第56回例会と総会を以下のとおり開催いたします。
 たくさんのご参加をお待ちしております!
日 時:2023年6月4日(日)受付開始12:30~16:30(終了予定)
 会 場:対面とZOOMによるオンラインのハイブリッド方式
 対面会場:筑波大学附属小学校
 東京都文京区大塚3-29-1 東京メトロ丸の内線茗荷谷駅徒歩7分
 内 容:講演とワークショップ(木許隆先生)および研究発表
 参加費:会員1,000円、非会員1,500円、学部学生(会員・非会員とも)500円
申込方法:参加者は、5月31日(水)までに
 (1)参加費の振込と(2)フォームからの参加申込をお願いいたします。
 1.参加費のお振込みについて
 郵便振替口座/00170-3-60580
 (年会費と同じ払込取扱票をご使用いただくか、ゆうちょダイレクトをご利用ください)
 ゆうちょ銀行/店名:0一九(当座)60580 日本ダルクローズ音楽教育学会あて
 2.フォームからの参加申込について
 参加費入金後、5月31日(水)までに、以下のURLからフォームにて
 「対面参加」か「オンライン参加」かをお知らせください。
 オンライン参加の方には、6月3日(土)の夕方までにZOOM IDを通知します。
 申込フォームURL: https://forms.gle/2wAoHdZtPJUzULxaA
 なお、ZOOMの使用方法などに不安のある方は、学会事務局までメールでご連絡下さい。
◇◇◇ プログラム ◇◇◇
 開会、あいさつ (13:00~13:05) 司会:髙倉弘光(事務局)
 講演とワークショップ  (13:10~14:40)
 タイトル「音を出さない音楽家“指揮者”の役目」
 講師:木許隆先生(岐阜聖徳学園大学短期大学部准教授)
 研究発表        (14:00~15:55)
 1.古閑真実「『ダルクローズ・ソルフェージ』に取り入れられたリュシィの「表現の法則」の
 教育的意義についての研究――クリスティアーニ、コンバリュ―等の見解を中心に――」
 2.東屋敷尚子「モンテッソーリ教育の6-12歳課程における音楽指導の特徴
 ――DMGによる教師養成コースにおける指導内容の分析・検討を通して――」
 会員総会        (16:00~16:20)