執筆規定

『ダルクローズ音楽教育研究』原稿執筆規定

1973年6月30日制定
1982年6月10日改正
1983年6月10日改正
1988年6月10日改正
2009年6月7日改正
1993年4月1日改正
1994年6月5日改正
1997年6月1日改正
2000年6月4日改正
2017年6月4日改正
2018年6月3日改正

原稿ご執筆の際は、下記の要領でお書き下さい。

  1. 原稿はMS-Word形式によるものとし、A4版(45字×35行)とする。
  2. 楽譜、図表、グラフ、写真等は出来るだけ鮮明なものを使用すること。また、それらにはキャプションをつける。
    例(譜例1、図1等)
  3. 文体は、「である」調とする。
  4. 書式は、明朝体で横書きとする。
  5. 表題(題目)は論文冒頭に8行分以内で記載し、英文タイトルもあわせて表記する。
    但し、執筆者名等は「投稿申込票」にだけ記載し、原稿内には記載しない。
  6. 英文タイトルはネイティブ・チェックを経たものとする。
  7. 原稿枚数には、楽譜、図表、写真、グラフ、註釈等もページ数に含むものとする。
  8. 欧文は、半角とする。
  9. 小項目の見出しは1行分使用すること。
  10. 引用文はその部分が分かるように表記し、必ず註釈(註1,2等)を付けて出典を明記すること。
  11. 出典は、著者名、文献名、出版社名、出版年、頁について、必ず明記すること。
  12. 提出された原稿は返却しない。
  13. 原稿〆切り期日を厳守すること。

附則

  1. この規定は、1973年6月30日から実施する。
  2. この規定は、2000年6月4 日から実施する。
  3. この規定は、2009年6月7日から実施する。
  4. この規定は、2017年6月4日から実施する。
  5. この規定は、2018年6月3日から実施する。

※この原稿執筆規定は、学会誌の規定であるが、会報の執筆の場合も適用する。

このページの先頭へ戻る